茶華道道部は3年2人 2年4人 1年5人 の計11人で活動しています。
活動日は主に火曜日と木曜日の週2回です。
夏休みの8月上旬頃に“小原流いけばな競技会”に出場しています。
3年間でひと通りの作法が身に付きます
両方入る必要はありません。
茶道部だけや華道部だけといった入部も可能です。
文化祭では、茶道部は浴衣を着て野点という形式でお茶と和菓子を振舞っています。
そのため夏休みに着付けの練習をします。
華道部はお花を生けて玄関前に展示します。
茶華道部は堅苦しく思われがちですが、そんな事はなく自由で楽しい部活です。みんなで日本の伝統に触れてみよう!
フォトライブラリー
概要
茶道は月に1度、華道は毎回、外部から先生をお招きしてご指導して頂いてます。 茶道の流派は裏千家で、華道は小原流です。 |
||||
8月上旬頃 小原流いけばな競技会 |