鳳高校サッカー部は勉強とサッカーどちらも全力で取り組む集団です。
オフはほとんどが月曜日で土日祝日は試合です。しかし、それだけの時間をサッカーに費やしていれば同じだけ勉強時間も確保しなければならないため、選手は考えて時間をつくり勉強もおろそかにはしません。勉強をおろそかにしている選手は一人もいません。
トレーニングに関しても練習は2時間以上しないという顧問の方針から短期集中のハードワークです。
礼儀についても厳しく1年生はよく指導をうけますが2年では指導できるまでに成長します。
肉体的にも精神的にも常に全力でなければついていけない集団です。進学もサッカーも本気で取り組みたいという新入生を待っています。
<近況>
2月12日で考査前の練習は終了しました。
緊急事態宣言が発令され、試合形式や対人トレーニングが禁止となった中でも選手はモチベーションを保ちながらトレーニングすることができました。与えられた環境の中で工夫しながら取り組む難しさを感じましたが成長することもできたと思います。考査後は感染状況に応じて少しずつトレーニングを開始してU-18や春季大会に向けてチーム強化をはかります。
フォトライブラリー
3年生引退試合
総体4回戦の様子
総体4回戦の様子
総体4回戦の様子
総体4回戦の様子
総体4回戦の様子
総体4回戦の様子
概要
部員数 | 3年生 | 23名 |
2年生 | 20名 | |
1年生 | 18名 | |
マネージャー | 7名 | |
2020年 | 【高校総体】 2回戦 鳳 2-0 芥川 3回戦 鳳 5-1 山本 4回戦 鳳 0-6 初芝立命館 感染症拡大防止のため、観戦を控えていただきありがとうございました。今大会は4回戦で敗退しましたが、今後とも応援よろしくお願いいたします。 OBのみなさまへ 応援メッセージ等ありがとうございました。【高円宮杯】 JFA U-18サッカーリーグ2020 OSAKA 鳳A、鳳Bの2チームで参加しています。 試合結果はサッカー協会のHPに掲載されています。 |
|
戦績 | 2019年 | 泉北カップ2019 2部Cグループ |
1位鳳 2位大阪学芸 3位浪速 4位以下 天王寺、 藤井寺、泉北、日根野 | ||
泉北カップ1部昇格 | ||
天理カップ2019 予選Aグループ | ||
1位東住吉 2位鳳 3位守口東 4位東住吉総合 5位大手前 6位山本 | ||
決勝トーナメント | ||
鳳0-2常翔啓光 敗退 | ||
高校総体 2回戦敗退 大阪星光学院 1-1 PK(2-4) | ||
高円宮杯U-18サッカーリーグ4部南大阪ブロック後期上位リーグ | ||
3○1 羽衣学園 | ||
1△1 大体大浪商B | ||
3○2 賢明学院C | ||
3○2 市岡 | ||
1●2 信太 | ||
3○2 堺東 | ||
4○0 精華 | ||
1●2 登美丘 | ||
3○0 阿倍野 | ||
1位 羽衣学園 2位 信太 3位 鳳 4位 登美丘 5位 市岡 | ||
6位 浪商B 7位 賢明C 8位 堺東 9位 精華 10位 阿倍野 | ||
2位の信太高校と勝ち点で並び得失点差で3位に。惜しくもプレーオフ進出を逃しましたが2020年度は3部昇格を目指して頑張ります。 | ||
【春季大会】 2回戦 8○0 松原 3回戦 2○1 牧野 4回戦 0●4 千里 たくさんの応援ありがとうございました。 |
||
【高円宮杯JFA U-18サッカーリーグ2019 OSAKA】 [南大阪4部 前期リーグ] 1●3 天王寺 1○0 浪速 1△1 泉陽 3○2 清明学院C 1●2 貝塚南 9●0 大阪学芸B 5○0 成美 →全体3位 後期上位リーグ進出 |
||
【堺市種目別優勝大会】 [予選] 2○0 泉陽 9○0 堺工科 →決勝トーナメント進出 日程未定 [決勝トーナメント] 準々決勝 2○0 泉北 準決勝 0●2 賢明学院 →最終結果 ベスト4 |
||
2018年 | 【泉北カップ2018 2部Aグループ】 1位 堺西 2位 鳳 3位 天王寺 4位 狭山 5位 佐野 6位 今宮工科 7位 日根野 |
|
【天理カップ2018】 [予選リーグ] 9○0 北かわち皐が丘 1○0 三国丘 3○0 大手前 2○0 富田林 →予選リーグ 鳳1位通過 [決勝トーナメント] 5○0 港 [準々決勝] 1○0 吹田東 [準決勝] 1●2 牧野 3位決定戦 3○1 金岡 1位 布施 2位 牧野 3位 鳳 4位 金岡 |