令和3(2021)年、創立100周年記念事業を進めていきましょう!

概要
記念式典
令和3年(2021年)11月27日(土)
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)大ホール
*時間や式典の詳細は決定次第掲載します。
令和元年10月、創立100周年記念事業実行委員会が発足し、記念式典、記念事業、記念誌の編纂、祝賀会などの企画を進めているところです。このWebページも少しずつ内容を充実させてまいります。
記念事業について
令和4年度から実施される新しい高等学校学習指導要領においては、「情報活用能力」を、教科等を超えたすべての学習の基盤となる資質・能力として位置づけ、情報活用能力の育成のために、ICT(情報通信技術)環境を整備するとともに、「主体的・対話的で深い学び」を実現するために、これらを活用した学習活動の充実を図ることが求められています。また、今般の新型コロナウイルス感染症による臨時休業を踏まえ、すべての府立学校でオンライン授業を実施する体制を構築することとなり、学校におけるICT環境の整備の必要性がより高まっているところです。
近年は、厳しい暑さが5月から10月初めまで続き、その暑さも年々過酷になっていく中、生徒は進路希望の実現に向けて、勉学に励んでいます。本校は、普通科単位制高等学校として、多くの選択科目を設置し、一度にたくさんの教室で授業を実施していますが、中には空調が未整備の教室もあります。
100周年記念事業実行委員会では、このような状況を踏まえ、以下の記念事業を実施することといたしました。
(1)教育環境整備事業
- ・普通教室にICT機器及びメディア教育環境の整備
- ・食堂、特別教室等へのエアコンの設置
- ・鳳友会館の改修
これらの事業については、特定寄附を資金とし、事業実施後、大阪府に寄附します。
(2)創立100周年記念行事の実施
- ・記念式典及び祝賀会
- ・記念行事
(3)創立100周年記念誌の発行
(4)教育支援基金設立(国際交流研修等支援)

募金のお願い
幹事の方へ 期別の同窓会などで募金の呼び掛けをお願いいたします。
(趣意書より抜粋)皆様方にはますます御健勝にて御活躍のこととお慶び申し上げます。平素より本校の教育に深い御理解と格別の御協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
このたび、創立100周年を迎えるにあたり、鳳友会、後援会、PTA、学校が協議の上、創立100周年記念事業実行委員会を設置し、本校の伝統を継承するとともに、本校のさらなる発展に貢献することを期して、教育環境の改善及び充実を柱とした記念事業を実施することを決定いたしました。
皆様方におかれましては、厳しい経済情勢の中にあって出費多端のことと存じますが、本校教育活動の充実と発展のため、記念事業の趣旨に御賛同いただき、募金に御協力賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
記念事業により本校に設けられた施設や備品につきましては、大阪府に寄附し、本校にて管理運営を行う予定でございます。
最後になりましたが、皆様方の御健勝と今後ますますの御活躍をお祈り申し上げます。
募金目標額
特定寄附 目標額 3,300万円 現在650万円 目標額まで あと 26,499,000 円
一般寄附 目標額 1,000万円 現在200万円 目標額まで あと 8,000,776 円
募集期間
特定寄附 令和2年4月1日~令和3年3月31日 あと3か月を切りました!
※特定寄附は、募集期間が満了した時又は目標額に達した時に募集を停止することになっています。
一般寄附 令和2年4月1日~令和3年10月31日
クレジットカードによる募金が可能となりました!
特定寄附と一般寄附とは口座が異なりますので、次のリンクからそれぞれのページを開いてください。
1月20日までの募金額 ご協力ありがとうございます!
特定寄附 650万1,000円(196名) この20日間で17名の方より245,000円のご寄附をいただきました。
- 4月 67名 818,000円
- 5月 32名 415,000円
- 6月 24名 1,918,000円
- 7月 10名 1,090,000円
- 8月 10名 200,000円
- 9月 15名 420,000円
- 10月 5名 90,000円
- 11月 9名 1,095,000円
- 12月 7名 210,000円
月別の状況
一般寄附 199万9,224円(161名) この20日間で11名の方より72,000円のご寄附をいただきました。
活動報告
第2回実行委員会 令和2年10月24日(土)14:00~15:10 鳳友会館
実行委員会
- 名称 大阪府立鳳高等学校創立100周年記念事業実行委員会
- 委員長 辻 宏康
- 事務所 堺市西区原田150番地 大阪府立鳳高等学校内
- 電話/FAX 072-271-5151 / 072-271-6488
- メール otori-hs@sbox.pref.osaka.lg.jp
- お問合せ先 端村 誠(府立鳳高校 教頭)