連絡
★平成14年、15年、16年の3月に卒業した、54期生、55期生、56期生の皆さま
2001年に企画しました、鳳高校タイムカプセルを開封するときが来ました。鳳高校100周年記念の2021年5月2日(日)午後2時から、母校の同窓会館(鳳友会館)で開封します。お世話になった担任の先生方もご招待しています。懐かしい友だち、部活動の先輩後輩、お誘いあわせの上お越しください。あの頃を振り返り、明日のエネルギーを充電しましょう。参加費は、実費を当日の参加人数で割ります。ご承知おきください。また、あわせて、当日までの準備を一緒にして下さる実行委員を募集します。当日の準備・片付けだけでもかまいません。お名前(現姓・旧姓ともに)と卒業年、携帯電話の番号を下記へのショートメールにてお知らせください。また、コロナ感染状況によっては、タイムカプセルの開封の方法が変わる可能性があります。来年度以降の鳳高校や鳳友会のホームページをご覧ください。
タイムカプセル開封世話人 鈴木 美智子 ootori.timecapsule@gmail.com (56期生 坂本義人 記)
事業内容
- 会報発行(年1回、2月上旬発送)
- 総会、懇親会開催(6月第1日曜日)
- 生徒手帳カバー贈呈
(革製 新入生入学時)
- その他、母校に対する援助など
年会費
3,000円 (別途終身会費の制度あり・・・事務局にお問い合わせください)
会報発行時に同封されている振込用紙をご利用ください。
※皆さんから納められた会費により、鳳友会の活動が成り立っています。母校を少しでも援助するためにも、是非納入をお願いいたします。
事務局より
- 平素は鳳友会に対しまして、会費ならびに寄付のご入金、本当にありがとうございます。本会は、みなさんから頂戴しました会費ならびに寄付金をもとに活動しています。おかげさまで例年、前述のような会務(事業)を行うことができています。
ただ、決して余裕のある状態ではありません。今後も、会報の発行や懇親会の開催をはじめとする鳳友会自らの活動の活性化のため、ならびに母校で頑張る現役生徒たちへの手厚い支援を行うためには、みなさんからの会費・寄付が不可欠です。どうか今後とも鳳友会へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
- 加えて、2021年(令和3年)には100周年を迎えます。このホームページでも100周年記念事業に関する記事が掲載されています。是非そちらもご覧いただき、できましたら寄付などのご協力をよろしくお願いいたします。
鳳友会事務局へのお問い合わせは…
TEL・FAX 072-271-1005
(火曜日・木曜日 午前10時 ~ 午後3時 にお願いします)
鳳友会への寄付・会費納入は…
ゆうちょ銀行口座 00900-4-311684
大阪府立鳳高等学校鳳友会 宛
にお願いいたします!
※お振込みいただく際には「お名前」、「ご住所」とともに、
「卒業年度(期生)」をご記入ください。