女子バスケットボール2025.08.19
8月7日~9日にかけて、女子バスケットボール部は2泊3日の他府県遠征(合宿)に行ってきました。今回は、三重県の松阪高校さん、安濃総合体育館、愛知県の名城大学さんにお邪魔させていただき、3日間の強化練習試合です。3日目にもなると、もはや体は悲鳴を上げ、疲れたーとの声もチラホラ・・・(笑)。特に最終日の名城大学さんは、体幹も強くスキルもあり、何度ぶつかってもそのたびに跳ね返されて、なすすべなし。外からのシュートが多少ヒットすれば、また流れも変わってきたのかなとも思いましたが、徹底マークもきつく、なかなか得意な形でシュートを打たせてもらえませんでしたね。大学生とのレベルの違いをしっかりと体感させていただいたゲームでした。ありがとうございました。
宿泊を伴う合宿はやはり楽しいもので、ホテルでの夕食や自由時間もしっかりと満喫し、充実した3日間となりました。
2日間の休みを挟んで、8月12日~14日には、夏のビックイベント「インターミューラルカップ」に参加させていただきました。大阪府内外から48チームが出場する大きな大会です。少しでも上位を目指して意気込んだ初日の東住吉戦では、お互いさまではあるものの、普段よりかは空回りしてしまい、なかなかシュートが決まりませんでした。同点で迎えた最終Qでも、フリーのシュートやリング下のイージーシュートを決めきれず、逆に相手の3Pシュートを立て続けに沈められてしまい、大事なところで粘れず、勝負あり。41-45で敗戦となりました。
2日目には、咲くやこの花高校、香里ヌヴェール学院高校、茨木高校と対戦しました。1勝1敗で迎えた最終戦の茨木高校戦では、第1Qから高確率で3Pシュートを決められてしまい、いきなり10点を追う展開に。何とか流れを食い止めようとゾーンプレスを駆使しながらペースを上げて積極的に得点を狙いに行きますが、なかなか3Pシュートの確率が落ちません。最終Qは互角の勝負に持ち込みことはできたものの、序盤のリードを縮めるまでには至らず、30-41で敗戦となりました。
3日目は2本とも勝利で終わることができたものの、3日間通してみれば課題の多い大会となりました。ディフェンスを頑張っても得点につなげられないミスを続けてしまうのはよくなかったですね。しっかりと反省して、WC予選までには修正したいと思います。応援よろしくお願いします。
【戦績】令和7年度 三重/名古屋 遠征 & インターミューラルカップ 戦績
8月7日(木) △ 鳳 26-26 みどり清朋
8月7日(木) ○ 鳳 48-17 松阪(三重)
8月8日(金) ○ 鳳 42-14 大垣東(岐阜)
8月8日(金) × 鳳 23-31 清林館(愛知)
8月8日(金) ○ 鳳 30-10 松阪(三重)
8月8日(金) ○ 鳳 32-21 久居(三重)
8月9日(土) × 鳳 38-57 名城大学(愛知・大学)
8月9日(土) ○ 鳳 48-38 瑞陵(愛知)
8月12日(火)IMカップ1日目 × 鳳 41-45 東住吉
8月12日(火)IMカップ1日目 ○ 鳳 50-29 興陽/山陽学園(岡山)
8月13日(水)IMカップ2日目 ○ 鳳 38-32 咲くやこの花
8月13日(水)IMカップ2日目 × 鳳 30-41 香里ヌヴェール学院
8月13日(水)IMカップ2日目 × 鳳 30-41 茨木
8月14日(木)IMカップ3日目 ○ 鳳 52-22 和泉
8月14日(木)IMカップ3日目 ○ 鳳 51-26 府立東
今年度のインターミューラルカップは、48チーム中29位でした。応援ありがとうございました。
【中学生の皆さんへ】
鳳高校女子バスケットボール部は、現在3年生12人、2年生8人、1年生10人の計30名で活動しています。南地区の公立校では、大所帯のチームの一つであり、普段の練習からゲームを意識した対人練習やチームディフェンスなど、1つでも多く試合に勝てるよういろんなプレーにチャレンジしています。鳳高校女子バスケットボール部に興味がありましたら、練習・見学など参加してみませんか?平日・休日問わずいつでも大歓迎です。興味のある方は、以下の「鳳高校 練習体験申し込みフォーム」よりお申込みください。
練習体験・見学の申し込みはこちら → → → 「鳳高校 練習体験申し込みフォーム」