部活動TOPICS

女子バスケットボール2025.02.11

中学生交流試合を行いました!!!

 久しぶりの更新です。
 先週、土曜日に、高石高校にて鳳高校&高石高校共催で近隣の中学校に声をかけ、中学生交流試合を行いました。堺市、貝塚市から計7校の中学校に参加いただき、高校生との交流戦を楽しんでもらいました。一生懸命にプレーする中学生に刺激を受けつつ、高校生として負けてられないといった精神で試合に臨んだこともあり、やっぱり高校生のバスケットはすごいなと思ってもらえたのではないでしょうか?
 バスケットボールができる機会は、よっぽどのことがない限り高校の3年間が最後になるかと思います。せっかく好きで始めたスポーツなので、中学生にはぜひ高校でもバスケットを続けてほしいなと思います。その中で、鳳高校や高石高校を進学先の1つの候補として考えてもらえたらうれしいですね!!バスケットが大好きな人なら大歓迎です!ぜひ一緒にバスケットを楽しみましょう!よろしくお願いします。
 日曜日にはU18リーグ戦後期の最終節がありました。これまで汎愛高校、金光大阪高校と立て続けに敗れてしまい、残る1試合はせめてもの意地を見せて大会を終えたいところではありました。最後の1戦は北地区の古豪・千里高校です。汎愛高校や金光大阪高校には敗れているものの、僅差のゲームに持ちこむことができる非常に強いチームです。序盤から固さなのかお互いにシュートがなかなか入らず、ロースコアの展開になりました。これまでずっと練習してきたゾーンプレスを意識して、ボールにプレッシャーをかけながら相手のミスを誘います。長きにわたって練習してきた甲斐もあり、トラップを仕掛けるタイミングや次のプレーを阻止する動きは本当に精度が上がってきたように思いますね。あとはシュートに結び付けたいところですが、この日は最後までいいシュートが入りませんでしたね。第4Qには、相手のゾーンディフェンスにつかまってしまい、リードしていた点差がみるみる縮まり1ケタ台へ。最後はリバウンドとルーズボールの粘りで僅差ではありましたが48-41で勝利となりました。
 後期リーグ戦は強いチームと対戦することができ、経験としては非常にありがたかったです。対戦してくださったすべてのチームに敬意をもって感謝いたします。ありがとうございました。
 さて、月末には最後のテストがあり、それが終わると入試期間を経て春休みです。2年生にとっては女子バスケ部として活動できる期間もあとわずかになってきました。1日1日を悔いなくやり切るために、部活動も勉強も全力で励んでもらいたいと思います。

【戦績】令和6年度 U18リーグ戦後期 第3戦
2月9日(日) ○ 鳳 48-41 千里

今大会は1勝2敗で終えました。応援ありがとうございました。

【中学生の皆さんへ】
 鳳高校女子バスケットボール部は、現在3年生6人、2年生12人、1年生8人の計26名で活動しています。南地区の公立校では、大所帯のチームの一つであり、普段の練習からゲームを意識した対人練習やチームディフェンスなど、1つでも多く試合に勝てるよういろんなプレーにチャレンジしています。鳳高校女子バスケットボール部に興味がありましたら、練習・見学など参加してみませんか?平日・休日問わずいつでも大歓迎です。是非本校までご連絡ください。

一覧へもどる