インフォメーション

校長徒然2025.07.18

夏休み前に…

 2025夏休みを前にして、体育館で全校集会がおこなわれました。校長講話の後、進路指導部より「夏休みの心得」、生活指導部より「遅刻少なくなってます。ありがとう。」生徒自治会からは「鳳高祭にむけて」など、先生が生徒にメッセージをおくりました。同時に、各種大会において優秀な成績をおさめた部活動や個人の表彰がおこなわれ、体育館は暫し拍手に包まれました。まずは、お疲れ様です。そして、ステキな夏となりますように!

2025/07/18 校長講話
明日から夏休みが始まります。4月からの自分を振り返り、これからを考える時間としてください。まずは、この4ヶ月を振り返りましょう。勉強に行事に部活動に頑張りました。頑張ったみなさんに拍手をおくります。お疲れさまでした。そして、ありがとう。そこで、ひとつ考えてみてください。それは(自分にしかできないこと)でしたか?これは、いつもわたしが考えていることです。(自分にしかできないこと)の積み上げが(本当の自分)をつくり上げていく、そんな気がしています。この夏、(自分にしかできないことはなにか)を探してみましょう。
さて、本日は予祝(よしゅく)という話をします。漢字では、予定の予に祝うと書きます。前祝いという意味です。羽生ゆずるさんの予祝の話。満身創痍で挑んだオリンピック、羽生さんがイメージしたのは、演技の出来やうまく着氷した時のイメージではなく、演技をやり終え、氷上で万雷の拍手を受けながら歓喜の涙を流している自分の姿。我々の想像をはるかに越えていますね。
これは「イメージすることの大切さ」につながっていきます。
誰かと話をするとき、相手の気持ちや背景をイメージできていますか?自分の将来、5年後の自分がイメージできますか?もっと大きく、日本の未来をイメージできていますか?イメージする、できるということは、前を向いて歩みを進めるパワーを産み出すとともに、人生を豊かにします。イメージする、そしてそれが(自分にしかできないこと)につながっているとさらにステキです。
明日から、約一ヶ月の2025夏休みが始まります。3年は自分の進路実現に向けて受験勉強です。第一希望は譲れない!2年生は9月に野外活動を控えています。準備はいいですか。1年生は真の鳳生として、新鮮な気持ちで文化祭や学業、部活動等に邁進してください。振り返ったとき、どんな夏を過ごしたか語ることができる夏にしましょう。まずは、イメージすることから始めましょう
さぁ、この瞬間からのベストです。夏休みあけ、みなさんと元気に合えることをたのしみにしています。

一覧へもどる